小 泉 和 弘( プロフィール )
1963年3月13日生 東京都足立区に生まれる。
作詞:作曲を手掛け、社会派メッセージ歌手として、
都内ライブハウス等に出演
1990年 ライブハウス「魔風人」を経営
2003年 大多喜町に移住(東京一極集中に危機感を感じる。)
2010年 老川小学校の閉校が問われ、最後まで反対の意を唱える。
都内音楽活動を全休止、地域活性化を踏まえ音楽活動を開始
2014年 老川小学校の閉校を機に、空校舎を活用したイベントを主催
6年間に渡り「養老渓谷音楽祭」の他、様々な地域イベントの運営と協力
2019年 地域イベントでの活性化に限界を感じ、新たな施策を考え続ける日々
2020年 この10年間、考え続けた地域再生策の実施に向けた活動を開始
2021年 町再生策実施を加速化するため、大多喜町議選に出馬するも落選
以後、耕作放棄地の活用策を踏まえ、
有機農法、自然農法、協生農法など実地体験勉強中
2025年 再度、「大多喜町議選」に出馬するも落選
「大多喜落語会」実行スタッフ
(音響&ホームページ制作担当)
「第一回大多喜落語会」
2017年11月15日開催から
7年以上にわたり
「第44回大多喜落語会」
2025年1月19日
(現在まで音響を担当する)
「よそ者わか者ばか者会議」大多喜
次回会議は、2024年12月10日(火曜日)行います。
場所:大多喜町中央公民館 時間:19時~21時
2024年会議
12月10日(火)/ 11月10日(日)
10月10日(木)/ 9月10日(火)
8月10日(土)/ 7月10日(水)
6月11日(火)/ 5月10日(金)
4月10日(水)/ 3月10日(日)
2月10日(土)/ 1月10日(水)
2023年~2021年(不定期開催)
第7回会議 3月16日(火)
第6回会議 2月16日(火)
第5回会議 1月22日(金)
2020年度会議
第4回会議 12月15日(火)
第3回会議 11月17日(火)
第2回会議 10月15日(木)
第1回会議: 9月15日(火)
第2回会議 2021年10月15日(木)の模様を朝日新聞さんが取材して下さいました。 ↓
2019年5月4日、5日
2018年5月4日、5日
2017年5月4日、5日
2016年5月4日、5日
2015年5月4日、5日
2014年5月4日、5日
2014年3月 老川小学校が閉校し、そのあとすぐ、4月6日に「老川桜まつり」を開催した。その後、旧老川小学校を活用した考え得る様々なイベントを企画、運営、開催してきました。
「シティライフ」より ⇒
老 川「 演 日 祭 」
※ 大道芸と生演奏のコラボ・演劇仕立てのパフォーマンスショー
2015年
第5回公演「演日祭」:11月15日
in養老渓谷・秋の芸術祭
第4回公演:8月23日 in老川・夏祭り
※千葉日報、取材記事
第3回公演 3月14日「演日祭」
読売新聞記事より
2014年
第2回公演 12月6日
第1回老川「演日祭」公演 10月4日
第1回 老川「演日祭」
朝日新聞より ↓
NHK千葉FM「ひるどき情報ちば」に出演して、第1回公演「演日祭」の告知をして来ました。 ↓ 10月2日撮影
第3回 老川「演日祭」
読売新聞記事より ↓
第2回 老川「演日祭」
千葉日報記事より ↓
平和について歌うことは、私のライフワークのひとつです。
戦後50年(半世紀)を迎えた1995年、それを機にライブでは必ず1曲は『平和に関する唄』を歌うことを実践して来ました。しかし音楽活動の目的を地域活性化に向けた頃から、『平和の唄』を歌う機会が失われました。なので平和に特化したコンサートの開催をすることにしました。
2014年から毎年、8月9日
長崎原爆の日「平和コンサート」開催
大網白里市にある大里総合管理㈱さんのご協力のもと開催しています。
※2020年は、8月6日に小規模開催しました。
「老川・平和コンサート」終戦記念日
2017年8月15日の開催記事 ↓
以後、2018年、2019年と開催しました。
その他、旧老川小学校を活用し、主催したイベント
「老川さくら祭り」「老川夏祭り」「秋の芸術祭」「いのしか来いこい祭」他
これまでに、関わった祭りやイベントの一覧と年表
2020年(令和2年)
12月15日 第 4回「よそ者わか者ばか者会議」(主催)
11月17日 第 3回「よそ者わか者ばか者会議」(主催)
11月15日 第19回「大多喜落語会」(音響担当)
11月 1日 養老渓谷「喜楽里」のイベント(音響提供)
10月15日 第2回「よそ者わか者ばか者会議」(主催)
9月20日 第18回「大多喜落語会」(音響担当)
9月15日 第1回「よそ者わか者ばか者会議」(主催)
8月 6日 「平和コンサート」大里総合管理(出演協力)
※ コロナ自粛中
1月19日 第14回「大多喜落語会」(音響担当)
2019年(平成31年~令和元年)
11月17日 第13回「大多喜落語会」(音響担当)
11月 2日 「あずの里収穫祭」(出演&音響協力)
10月20日 「成田弦祭り」(出演)
9月28日 「わとやフェス」(音響協力)
9月15日 第13回「大多喜落語会」(音響担当)
8月17日 「アスモライブ」(出演)
8月 9日 「平和コンサート」大里総合管理(出演)
7月21日 第12回「大多喜落語会」(音響担当)
5月 4日~5日 第6回「養老渓谷音楽祭」(プロデュース)
2018年(平成30年)
8月 9日 「平和コンサート」大里(出演)
5月 4日~ 5日 第5回「養老渓谷音楽祭」(プロデュース)
1月21日 第2回「大多喜落語会」(音響担当)
2017年(平成29年)
11月19日 第1回「大多喜落語会」(音響担当)
10月23日 成田「弦祭り」(出演)
10月28日「良品計画シンポジウム」(音響協力)
10月 9日 いすみ市「みんなでしあわせになるまつり」(出演)
10月 7日「ケンタロウス祭」(音響協力)
9月11日 八街北口駅前「サウンドフェスタ」(出演)
9月9日「わとやフェス」(音響協力)
8月26日 養老渓谷「老川夏祭り&盆踊り」(主催)
8月15日 終戦記念日「老川・平和コンサート」(主催)
8月 9日 長崎原爆の日「平和について考えるコンサート」大里総合管理
6月11日「金神の滝まつり」(出演・音響協力)
5月 4日~5日 第4回「養老渓谷音楽祭」(プロデュース)
4月22日「八重の桜とつつづまつり」(出演)
4月 1日〜2日 大多喜城「さくらまつり / 第2会場」(共同開催)
3月18日 オリブ「わが町、大多喜ふるさとコンサート」(出演)
2月 4日「地域活性化 トーク&音楽ライブ」(efco共同主催)
2016年(平成28年)
11月26日「いのしか来いこい祭(芸術祭)」(共催主催)
10月29日「千葉プチ絶食セミナー」(出演)
8月27日 老川「夏祭り&盆踊り」(主催)
8月11日 老川「平和コンサート」(主催)
7月24日 やまゆり主催「高齢者の集い」(音響)
7月16日「ケンタロウス祭」(協力)
7月 2日「わとやフェス」(出演・音響協力)
6月18日「金神の滝祭り」(出演・協力)
5月30日「つぐみの森保育園」親子ふれあい会(歌とダンスのボランティア)
5月30日 「保育園ボランティア」(レクダンス&音楽)
5月 3日~4日 第3回「養老渓谷音楽祭」(プロデュース)
4月16日「たけゆらの里」道の駅ライブ(共催出演)
3月19日 efco(イベント協力)
2015年(平成27年)
12月23日 efcoクリスマス会(共催イベント)
11月23日 「養老渓谷もみじ祭り」(出演・協力)
11月14日~15日 「春の芸術祭」&「演日祭」(プロデュース)
11月 7日~8日 「efco自然エネルギー体験イベント」(出演・協力)
11月 3日 第2回「大多喜マルシェ」(プロジュース)
10月25日「成田・弦祭り」(出演)
10月18日「みんなでしいわせになる祭り」(出演)
10月 3日「勝浦パークゴルフ祭り」(出演・音響協力)
9月27日「大多喜お城まつり」(出演)
9月22日「オリブふるさとコンサート」(地域PR出演)
8月23日「老川・夏祭り」&第4回「演日祭」(プロジュース)
7月 4日「老川小フェスタ」(音響協力)
6月16日「つぐみの森」(音楽ボランティア)
6月14日「金神の滝まつり」(イベント音響協力)
5月 3日~4日 第2回「養老渓谷音楽祭」(プロデュース)
4月26日 オリブふるさとコンサート(地域PR出演)
3月14日 第3回「演日祭」開催
2014年(平成26年)
12月 3日 第2回「老川・演日祭」開催
11月23日 「養老渓谷もみじ祭り」(出演・協力)
5月 4日~ 5日 第1回「養老渓谷音楽祭」(プロデュース)
1月13日 「大人の音楽会」大里
2013年(平成25年)
11月30日 「笹川湖畔紅葉まつり」
11月23日 「養老渓谷もみじ祭り」(出演・協力)
11月4日 「オリブ」
10月27日 「成田弦祭り」
10月20日 「十枝の森」
10月19日 「ニートRV」
10月5日 「エコフェスタ」
9月29日 「大多喜お城祭り」(出演)
9月22日 「?」
8月11日 「夏休みフェスタ」(プロジュース)
4月 6日 「こども桜祭り」(プロジュース)